皆さん、こんにちは。
私ごとではありますが、任期満了に伴い、3月をもって地域おこし協力隊を卒隊することになりました。
4年間という長いようであっという間の時間の中で、本当に多くの方に支えられながら活動してこられたことに、心から感謝しています。
4年間の活動を振り返って
協力隊として、私は主に広報活動、移住定住の促進、空き家対策業務などに携わってきました。
特に、「あおとゆうちゃんねる」 というYouTubeチャンネルを通じて、
村の魅力を発信し続けたことは、大きな経験となりました。
最初の3年間は毎週投稿し、最後の1年は不定期でしたが、多くの方にご覧いただき、
チャンネル登録者数は940人、総視聴回数は32.3万回を達成しました。
動画を通して村の魅力を深掘りし、たくさんの方々と関わることができたのは、本当に貴重な時間でした。
また、伊那市有線放送でのラジオ番組 「あおとゆう地域おこし放送局」 では、
月に一度、地域にフォーカスしたさまざまなテーマをお届けしました。
ラジオを聴いた方から声をかけていただくこともあり、少しでも地域の皆さんとの距離が縮まったのかなと感じています。
さらに、移住定住の促進や空き家対策 にも関わりました。
移住相談では、実際に相談を受けた方が協力隊として加わるなど、少しずつでも村の未来に貢献できたことを嬉しく思います。
このほかにも、協力隊活動拠点「Gather!」の整備や、小学生向けの動画編集講座など、多岐にわたる活動を行ってきました。
感謝の気持ちを込めて
この4年間、神奈川から移住してきた私を温かく迎えてくださった村の皆さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。
動画やラジオを通じて私のことを知ってくださり、村を歩いていると声をかけていただくこともありました。
慣れない環境で不安もありましたが、皆さんの温かい言葉や応援が本当に励みになりました。
また、役場の皆さんには、村のことをたくさん教えていただいたり、事務的なサポートをしていただいたりと、大変お世話になりました。
そして、一緒に活動した協力隊の仲間たちには、本当に助けられました。
和気あいあいとした雰囲気の中、支え合いながら仕事ができたことは、私にとってかけがえのない思い出です。
特に、協力隊の活動拠点をみんなで作り上げたことは、忘れられない経験となりました。
ブログ管理の引き継ぎについて
これまで私が管理してきた協力隊のブログについては、
今後、現役の協力隊の皆さんに引き継いでいく予定です。
今後もこのブログを通じて、協力隊の活動の様子や、村の魅力が発信され続けることを願っています。
卒隊後の活動について
卒隊後は、幼児向け英語教材の販売 という営業の仕事をしながら、引き続き地域にも関わっていきたいと考えています。
具体的には、「おもちゃの貸し出しサービス」 の準備を進めています。0歳〜2歳の子どもたちが、図書館で本を借りるように、おもちゃを借りて遊べる場所を作ることを目指しています。
これからも、地域の皆さんに喜んでいただける活動をしていきたいと思っていますので、ぜひ応援していただけると嬉しいです!
最後になりますが、4年間本当にありがとうございました!
またどこかでお会いした際には、ぜひ気軽に声をかけてください。
今後ともよろしくお願いいたします!
コメント