活動– category –
-
【2025年4月5日(土)・6日(日)】SBCくらしフェアで売り子を担当しました!
どうも〜!ふーとっくで〜す!!先日4月5日(土)と6日(日)に、松本市の信州スカイパーク・やまびこドームで開催された『SBCくらしフェア』の南箕輪村PRブースで売り子を担当しました! ミニな “まっくん” と見つめ合う ふーとっく ご来場いただいた方には、... -
春休み外国籍児童宿題サポートを行いました【多文化共生事業】
多文化共生担当のChieです🌎ここ南箕輪村には約400名の外国籍住民の方が住んでいて、その中には多くの子どもたちも含まれます。突然、外国に引っ越し現地の学校に通うことを想像してみてください。・授業がわからない・友達の話に入れない・学校の... -
ロボットプログラミング体験会を開催します!
南箕輪村地域おこし協力隊によるロボットプログラミング体験会を開催します。 今回はプログラミングフォロというロボットを使ってプログラミングを行います。 このロボットはなんと6本足で歩くことができます。赤外線センサーで障害物をよけたり自分の考... -
【2025年3月20日(木祝)】植樹祭で司会を担当しました!
どうも〜!ふーとっくで〜す!!先日3月20日(木祝)、長野県南箕輪村の大芝高原で行われた「村政150周年記念植樹祭」で司会を務めさせていただきました。植樹祭には、子どもからお年寄りまで400人以上の方にご参加いただき、桜やカエデ類など150本の広葉樹... -
【 2025年3月1日(土)】南箕輪おでかけフェアで売り子と館内放送を担当します!
どうも〜!ふーとっくで〜す!!明日3月1日(土)、岡谷市のレイクウォーク岡谷で開催される『南箕輪おでかけフェア』において売り子と館内放送を担当させていただくことになりました!南箕輪おでかけフェアでは、ふるさと納税の返礼品の試飲、ゆるキャラガ... -
2024年活動報告【学校給食】
こんにちは、まゆです。 学校給食の思い出はありますか?私はABCスープと牛乳が好きでした。牛乳じゃんけん(お休みの人の牛乳を飲むために)にも参加していました。身長は...伸びませんでしたが...。あとは、4時間目くらいから教室の中まで漂う給食の香り... -
【2025年2月16日(日)】村政150周年記念式典で司会を担当します!
どうも〜! ふーとっくで〜す!!2月16日(日)、長野県南箕輪村の村民センターホールで行われる「村政150周年記念式典」で司会進行を務めさせていただくことになりました。南箕輪村は明治8年2月18日に誕生し、西に中央アルプス、東に南アルプスを望む伊那谷の... -
2024年活動報告【りんご体験学習】
こんにちは、まゆです。2025年が始まってから早1ヶ月が過ぎました。今年もよろしくお願い致します。 それでは活動報告です! ※タイムリーな発信はインスタグラム(@makkun.tanbo)で行っています。 りんご体験学習 ①摘果作業 6月②テープ結び ... -
【2025年2月2日(日)】大芝の湯の節分イベントで司会進行をします!
どうも〜!ふーとっくで〜す!2月2日(日)、南箕輪村の大芝高原・大芝の湯で行われる「節分イベント」と「生マグロ解体ショー」で司会進行を担当させていただくことになりました!!節分イベントでは、先着でミニ福豆のプレゼント、恵方巻きの販売、家族で... -
【満員】【2/8(土),11(祝)】プログラミングワークショップを開催します!
当イベントは満員となりました 南箕輪村地域おこし協力隊によるプログラミングワークショップを開催します。 今回はSONYが作っている「KOOV(クーブ)」というロボットプログラミング学習キットを使用します。 まずみんな一緒にKOOVの使い方を学習します。...