記事一覧
活動
協力隊拠点の大掃除をしました!
協力隊の先輩方がリノベーションをしてくださった「拠点」は現在も会議やイベント準備などで使用をしています。 その拠点を協議会メンバーで大掃除しました! 草刈り、窓ふき、エアコン・ストーブ掃除、床の雑巾がけ、玄関のたたき磨き、台所掃除...それぞ... ブログ
信州大芝高原みんなの森が「自然共生サイト」に認定されました
大芝高原みんなの森が、生物多様性の保全が図られている区域「自然共生サイト」として、国から認定されましたので報告します!! 未分類
南箕輪村地域おこし協議会を立ち上げました!
好きになった南箕輪村と関わり続けられるように 南箕輪村で活動する地域おこし協力隊と行政、そして村民がもっと自然につながり、地域をより良くしていくための新しい組織——**「南箕輪村地域おこし協議会」**が誕生しました。 任期を終えた協力隊員の多く... ブログ
卒隊後の活動について🚩
こんにちは。Chieです🐈2025年の5月末をもって南箕輪村の地域おこし協力隊を卒隊しました!卒隊後も村に残り、現在は村の「集落支援員」として、協力隊時代に携わっていた業務(男女共同参画・多文化共生・子どもイベント)を継続しています。移住... 活動
『2025年 稲刈り体験&収穫祭』開催しました!
こんにちは、まゆです! 気が付いたら夏が終わり、11月に突入...朝方は氷点下に達する日もありますが、日中は太陽が出ているとまだ15℃以上の日も。11月中旬現在大芝高原では紅葉が見ごろですが、この葉っぱたちが枯れ始めて景色が殺風景になるといよいよ冬... 活動
【2025年10月18日(土)】農産物フェアで司会進行を担当します!
どうも〜!ふーとっくで〜す!!10月18日(土)、南箕輪村の大芝高原(味工房東側園路)で行われる『南みのわ農産物フェア』で司会進行を担当させていただくことになりました。地元の農家さんが丹精を込めて作った農産物を中心に直接販売されます。そしてな... 活動
【2025年10月4日(土)】アイシティ21で収穫祭めぐりの司会を担当します!
どうも〜! ふーとっくで〜す!!10月4日(土)、長野県山形村にある井上アイシティ21で、長野県内の町村の特産品が集まる『収穫祭めぐり』が開催されます。そのイベントステージにおいて、昨年に引き続きふーとっくが司会を務めさせていただくことになりま... ブログ
南箕輪村に関することを平日にブログにして発信しています!
こんにちは!地域おこし協力隊OBの藤城です。 南箕輪村の初めての移住定住担当として、卒業後も南箕輪村に関することを独自に調べてブログで発信しております。 さて・・・先週はというと ・9月からの資源ゴミの受け入れ停止(9月と11月と2月は資源ゴ... 活動
第40回 大芝高原まつりのご報告
こんにちは、まゆです! 8月もあっという間に終わり、秋の気配を感じるようになっています。特にりんごの実が赤くなっていたり、稲が黄色く色づいているのをみると季節の進み具合をより実感します。 今日は8月23日㈯に行われた「第40回 大芝高原まつり」の... 活動
【2025年9月6日(土)】ブラメシフェスで司会進行を担当します!
どうも〜!ふーとっくで〜す!!9月6日(土)、南箕輪村の大芝高原(中央園路)で行われる『ブラメシフェス2025』の開会式およびイベント会場内で司会進行を担当します!南箕輪村の宝である “赤松” を無駄にすることなく、先人が守ってきた森を再生し地域に活...










