『2025年 稲刈り体験&収穫祭』開催しました!

こんにちは、まゆです!

気が付いたら夏が終わり、11月に突入…
朝方は氷点下に達する日もありますが、日中は太陽が出ているとまだ15℃以上の日も。
11月中旬現在大芝高原では紅葉が見ごろですが、この葉っぱたちが枯れ始めて景色が殺風景になると
いよいよ冬の訪れを実感します…。

今回は実りの秋のイベント「稲刈り体験」と「収穫祭」の開催ご報告です!

目次

稲刈り体験

9月27日㈯は稲刈り日和の晴天でした☀

暑い中の作業、お疲れ様でした!


信大生や上農生、親御さんのサポートの中、小さいお子さんも鎌をもって
収穫に取り組んでくれました!
刈った後は、稲を束ねてはざかけも行いました。

私自身はその日、東京で物販がありその場にはいられなかったのですが、
写真からみんなの真剣なまなざしが伝わってきました…!!

収穫祭

まっくん田んぼ体験隊、最後のイベント収穫祭は
11月9日㈰に村公民館にて雨の中での開催となりました☂

多くの方にご参加いただいたため、
①調理室で豚汁作りチーム
②1~3歳の野菜カットチーム
③外でお米釜炊きチーム
3箇所に分かれてごはんの準備をしました。

調理室では4歳以上のお子さんとお父さんお母さんが輪の会と一緒に調理。
お手本の野菜の形を真似ながら上手に切っていました…!!

隣の部屋では1~3歳のこどもたちも、お父さんお母さんのお手伝いをしてくれていました!

お米釜炊きチームは参加者のお父さん方を中心に、薪割りから体験していただきました。
炊きあがったごはんはおにぎりに!
4升(12kg)の量もみんなで握ればあっという間でした!

みなさんの協力のおかげで、13時前には食べる準備が整いました!
豚汁、おにぎり、りんご(シナノゴールド&ぐんま名月)、おつけもの、
秋の恵みを美味しくいただきました🍠

一年間ありがとうございました!

今年は新しく「べとリンピック」も加わり、「田植え体験」「稲刈り体験」「収穫祭」と
4つのイベントを行いました。
ご参加ただいた皆様ありがとうございました!
来年も引き続きよろしくお願いします!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次